ヨーグルトの賞味期限について知ろう!本当は過ぎても平気なの?

ヨーグルトを食べようと買ったものは良いものの、気が付いたら賞味期限が過ぎてしまったという経験をしたことがある人はいませんか?

結構神経質な人だと、賞味期限が少しでも過ぎたら廃棄してしまう人もいるようです。

しかしよく言われる賞味期限というものは、そこまで厳密に守らなくてはならないものなのでしょうか?

ヨーグルトは菌によって発酵して作られるものなので、そんなに賞味期限に神経質になる必要もないという人もいます。

実際の所はどうなのでしょうか?今回はそのヨーグルトの賞味期限についてご紹介していきたいと思います。

広告



賞味期限と消費期限の違いとは?

よく食品を買うときに賞味期限と記載されているものもあれば、消費期限と記載されているものがありますよね?

そもそも何故このように言い回しが異なってくるのでしょうか?
これにはちゃんとした理由があるのです。

基本的に品質の劣化が早く長期保存には向かない食材は消費期限と記載されます。
そして品質の劣化が遅く、ある程度の期間の保存ができる食材を賞味期限と記載されます。

ヨーグルトは賞味期限と記載されているので、割と保存がきく食材という位置づけになります。

またこの期限表示にもそれぞれ違いがあります。
賞味期限というのは、未開封の状態でかつ表示されている方法で保存した場合においしく食べられる期間という意味を表しています。

消費期限というのは、未開封の状態でかつ表示されている方法で保存した場合に食べても安全だとされている期間を表しています。

なので、賞味期限の場合は多少期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるというわけではありませんが、消費期限の場合は期限を過ぎたら食べない方良いとされています。

こう考えるとヨーグルトは厳密に期限を意識する必要はないようです。
ただしこれはあくまでも未開封の状態での期限のことを指しているので、多少期限が過ぎても未開封なら食べることができます。

ただし開封してしまったら1〜2日以内食べきるようにはしておきましょう。

ヨーグルトの賞味期限が過ぎたら見た目や臭いで判断しよう

賞味期限は多少過ぎても大丈夫と先程書きましたが、ではどのくらい過ぎれば大丈夫なのでしょうか?

実はこれはどのくらい過ぎたら大丈夫というのは厳密に言うことはできません。
保存状態にもよるので、その判断をするには視覚と嗅覚で判断していかなくてはなりません。

まずヨーグルトを開けて異臭がしたり見た目が明らかに変だと気が付いたら廃棄しましょう。
特に大きな変化が見られない場合は少し食べてみて味覚も確認しましょう。
明らかに酸味があるなど変な味がした場合も廃棄するようにしましょう。

特に異変がないからこのまま食べたい!と思うかもしれませんが、やはりここは生で食べるのはなるべく控えておきましょう。

さすがに賞味期限が大きく過ぎている場合に生で食べるとお腹を壊すことも考えられます。

ぜひヨーグルトを加熱して食べることをおススメします。
最近では料理やお菓子にヨーグルトを混ぜることも増えてきています。
なのでこういった使い方をしてヨーグルトを使用するようにしましょう。

また新しい使い方として、ヨーグルトパックにする方法もあります。
ヨーグルトには美肌効果のある成分もたくさん含まれているので、このような使い方をすることができます!

食べる以外にもヨーグルトを消費する方法があるので、ぜひこういった使い方もしてみてください!

ヨーグルトを長持ちさせる保存方法とは?

ヨーグルトは基本的には冷蔵庫で保存をしておきます。
直射日光が当たる場所や高温多湿の場所に置いておくと、劣化が早くなってしまうので、賞味期限がくる前に品質が落ちてしまいます。

そんなヨーグルトですが実は冷蔵保存よりももっと長持ちさせる保存方法があるのをご存じでしょうか?それは冷凍保存です。

ヨーグルトを冷凍保存するというのはなかなか聞かない方法だと思いますが、実はこれは加熱するよりも生きた菌を死滅させずに済む方法なのです。

冷凍保存によって生きた菌は多少減ってしまうかもしれませんが、少しは残るので早い段階での冷凍保存をぜひおススメします。

冷凍をして食べるとフローズンヨーグルトのようになって、また違った食感を楽しむことができます。

なのでフローズンヨーグルトを食べたいと思ったら最初に砂糖を混ぜて甘くしておき、容器に入れて冷凍庫に入れて保存しておきましょう。

甘くておいしいフローズンヨーグルトを食べることができます!

まとめ

このようにヨーグルトの賞味期限というのはそんなに厳密に考える必要はありません。
賞味期限が少し過ぎたからといってすぐに廃棄してしまわずに、様々な使い方もあるのでぜひそちらも参考にしてやってみてください!

また長もちさせるための保存方法も今回ご紹介しましたので、そちらもぜひ試してみてください!

広告





  • このエントリーをはてなブックマークに追加