エリザベス 21世紀へ乾杯

広告



エリザベス いのち、ふくらまそう

Elton Johnで「Skyline Pigeon」。

 

チェンバロクラヴサン、ハープシコード。
その歴史は古く、
“強弱をつけて弾くことのできるチェンバロ”
として改良されたのがピアノであると、
何かに書いてありました。

華美な装飾が施されたものも多く、その華奢な撥弦楽器は
フランス革命においては貴族の象徴として叩き壊され
燃やされたというチェンバロ。 いや、クラヴサン。

 

 

 

 

クラヴサンはフランス語。
漫画で覚えました。

 

 

 

「バロック・ポップ」。

「バロックンロール」「バッハロック」などとも称された
それは、ロックポップスにクラシカルな要素使用楽器や編曲を
取り入れたもので、60年代後半に流行した音楽の一様式。
ポピュラー音楽には馴染みの薄かった、殊にチェンバロは
多くの楽曲に使用されました。

もっとも、チェンバロがポピュラー音楽に使用される例は
古くはローズマリー・クルーニーやペギー・リー等、
50年代からあったもの。

 

 

 

 

しかしながら、60年代後半のチェンバロ・ブームの兆しは、
ビーチ・ボーイズやローリング・ストーンズ、
ママス&パパスなどが使いはじめた64年〜65年。
とはいえ、それらのサウンドにはまだバロック的要素はありません。

バロック的なニュアンスをロック・サウンドに導入し、
最初にヒット・チャートを賑わせたのは

レフト・バンクで、「いとしのルネ」「夢みるバレリーナ」

ともに66年のヒットで知られる
ブリティッシュ・ロックに影響を受けたアメリカのグループです。
「バロック・ポップ」という形容も、もともとは
このグループのサウンドに対するものでした。

ただ、ここからは推論になりますが、
その「バロック・ポップ」誕生に
直接的な影響を与えたのはひょっとしてビートルズの
「In My Life」65年ではないかと思っています。

 

 

 

 

有名な話ですが、
「In My Life」の間奏のバロック的なピアノ・ソロ1:30〜は
半分のテンポで演奏されたものを倍速にしているため、
チェンバロのような、とまでは言いませんが、

高めの音になっています。

演奏はプロデューサーのジョージ・マーティンで、
その演奏に「エリザベス朝のピアノを弾いてほしい」
と注文をつけたのはジョン・レノン。

「Yesterday」65年で、いち早く
弦楽四重奏を取り入れたポールではなく

それを聴いた数多くのミュージシャンのひとりがレフト・バンクの
当時16、7歳のマイケル・ブラウンであり、
「In My Life」のピアノ・ソロ部分を拡大解釈して生まれたのが
「バロック・ポップ」ではないかと。
そして、イギリスでもほぼ同時期に、
これぞ「バロック・ポップ」と呼ぶべき楽曲が生まれていました。

それは、66年5月にホルンやクラヴィコードを取り入れ
レコーディングされた、ビートルズの「For No One」
同年8月発売のアルバム『Revolver』に収録。
レフト・バンク「いとしのルネ」が発売されたのは66年7月ですから、
ほぼ同時期ということになります。

 

 

 

 

 

 

The Left Bankeで「いとしのルネWalk Away Renee」。

 

 

さて、今まで意識的に接していなかった対象が
突如気になりだすということがあります。

 

 

 

エルトン・ジョンのデビュー・アルバム
『Empty Sky』69年を聴いていた、
今から半年以上も前のこと。

その中でもっとも好きな「Skyline Pigeon」は、
ピアノではなくチェンバロがメインとなる珍しい楽曲で、
そのきらめく音色に耳を傾けていると、
唐突に、猛烈に、その楽器に興味が湧いてきました。
そして、そんなタイミングで必然的に
現代のクラヴサン奏者、ジャン・ロンドー1991年生まれを
知ったのも大きく作用しました。

 

 

 

 

 

 

そういえば、クイーンでもっとも好きな曲
「The Fairy Fellers Master-Stroke」74年にも
チェンバロがクイーンの楽曲で唯一使われているし、

 

 

 

ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド
「Music For The Head Ballet」67年にも、

 

 

 

ドアーズ「Wintertime Love」68年にも、

 

 

 

ゾンビーズ「Imagine The Swan」69年にも、

 

 

 

ジョブラ
イアス「Morning Star Ship」73年にも、

 

 

 

ダムド「Grimly Fiendish」85年にも、

 

 

 

ディヴァイン・コメディ「A Lady Of A Certain Age」06年にも

 

ほかにもビートルズ「Piggies」68年や
キンクス「Village Green」68年など、ことごとく、
そのアーティストの楽曲の中でも
とりわけ好きなものばかりが思い浮かびます。

そうなってくるとさらに、今まで無意識に聴いていた
チェンバロと楽曲の関係性が気になりはじめました。 猛烈に、

ほんとうに呆れるほど今更ながらに。

果たして、自分が魅かれる楽曲に
たまたまチェンバロが入ってることが多いのか、
はたまたチェンバロが入ってるから好きになる傾向が強いのか。

恐るべきチェンバロの作用と効果について
ふたつの仮説を検証してみようと思います。

ひとつ、チェンバロを使用した楽曲は
そのグループアーティストを代表する、或いは作者当人にとって
とっておきの楽曲である可能性が高いのではないか
そしてもうひとつは、チェンバロを使用した楽曲は
自分の琴線を揺らす確率が高いのではないか

そんなことを考えながら、この半年間、
手元にあるロックポップス系
――当たり前のクラシックは含まず――のCDの中から
チェンバロ代用音含むを使用した楽曲を、
ひたすら“耳”で探し出すことが日課となりました。

とはいえ、半年間で聴くことのできるCDの枚数など
たかが知れてます。
ゆえに、例えば
キーボード奏者がメインとなるグループアーティストには
たくさんありそうだ、などとある程度アタリをつけて。
ところがいざ調べてみると意外とそうでもなく、
全アルバムを聴いたアバやビリー・ジョエルはわずかに1、2曲。

いっぽうで、もっとも多かったのは、
――無論、所持するCDの偏り具合にもよりますが――
キーボード奏者ではないニール・ハノンディヴァイン・コメディ。

ただ流行っていたから使ったのか、
チェンバロを使う必然性がまったく感じられない楽曲や、
1回聴けば充分失礼なものもそれなりの数、
なくはありませんでした。

また、1枚のアルバムにあんまりたくさん入ってると
さすがにちょっと眠くもなりますし、
チェンバロはビートルズ及びソロにはさほど、
デヴィッド・ボウイにはまったく人気がないことなど、
さまざまな発見がありました。

あとは下に掲載するリストをご覧いただければと思います。

たった半年ではありますが、自分が所有するCDの中から
300曲余りの“チェンバロック”を探し当て、
聴き込んだ検証結果は果たしてどうだったのか。

「チェンバロを使用した楽曲は
そのグループアーティストを代表する、或いは作者当人にとって
とっておきの楽曲である可能性が高いのではないか
そして、チェンバロを使用した楽曲は
自分の琴線を揺らす確率が高いのではないか」

答えは、上にも少し書きましたが、
そんな単純な公式が当てはまるわけがないということ。

なんと短絡的な仮説
最初に思い浮かんだのがいい曲ばかりというのも、
裏を返せば、好きな曲だからこそ思い浮かんだのであって、
自分の好みにヒットしたのは全体の3割強の100曲ほど。
悪くない確率です。
でも、それは

“自分が選んで買ったCD”なのですから

当然確率は上がるに決まってます。

そしてなにより、自分にヒットした楽曲の多くは
チェンバロがあろうがなかろうが、“いい曲”なんだと思います。

*
ほとんどのCDには使用楽器の細かい記載がなく、
所詮、素人の耳ゆえ間違いは当然あるでしょうが、
――紛らわしいのはアコースティック・ギターの音――
この半年間で作成した、“チェンバロック”リストです。

ビートルズ関係とストーンズに関しては
藤本国彦氏に協力を仰ぎ、また、プレイリスト作成の都合上、
存在を確認するも、自分がCDで所有していない楽曲は除外

 

 

 

2017年9月14日現在。

チェンバロック “伝道師” Top 3
01. Michael Brown
 The Left Banke〜The Montage〜Stories〜The Beckies
02. Neil HannonThe Divine Comedy
03. Roger Joseph Manning Jr.Jellyfish

チェンバロック “チェンバロの純度高め” Top 3
01. Elton John「Skyline Pigeon」
02. Gilbert O’Sullivan「Permissive Twit」

03. Bonzo Dog Doo-Dah Band「Music For The Head Ballet」

チェンバロック “ブランニュー” Top 3
01. The Divine Comedy「To The Rescue」16年
02. Marc Almond「Life In My Own Way」15年
03. Paul McCartney「New」13年

チェンバロック “チェンバロの出番少ないけど” Top 3
01. Jellyfish「Bye Bye Bye」
02. 永井ルイ「Make My Day!」(
村碣尚凱 揣「Siberian Khatru」

チェンバロック “モータウン” Top 3
01. The Jackson 5「I’ll Be There」
02. Diana Ross & Marvin Gaye「My Mistake (Was To Love You)」
03. Smokey Robinson & The Miracles「The Tears Of A Clown」

チェンバロック “総合” Top 201アーティスト1曲縛り
01. The Stranglers「Golden Brown」
02. Queen「The Fairy Fellers Master-Stroke」
03. The Doors「Wintertime Love」
04. The Zombies「Imagine The Swan」
05. Stackridge「Fundamentally Yours」
06. The Divine Comedy「Death Of A Supernaturalist」
07. Elton John「Skyline Pigeon」
08. The Move「Blackberry Way」
09. The Beatles「Piggies」
10. The Kinks「Village Green」
11. The Rolling Stones「Dandelion」
12. The Beach Boys「Wonderful」Smile version
13. The Jackson 5「I’ll Be There」
14. Gilbert O’Sullivan「Permissive Twit」
15. Roger Joseph Manning Jr.「Dragonfly」
16. Jobriath「Morning Star Ship」
17. Stories「Words」
18. The Partridge Family「I Think I Love You」
19. The Cyrkle「Please Don’t Ever Leave Me」
20. The Damned「Grimly Fiendish」

*
My all-time favorites
#214

今回の検証でもっとも自分で驚いた呆れた発見はこの曲。
もっとも好きなパンク・バンドの、もっとも好きな曲のひとつ。

しかも高校生の時から聴いているにもかかわらず、
聴こえてるのに無頓着。

81年、シングル・チャートで全英2位の大ヒットを記録した
曲は、The Stranglersで「Golden Brown」。

 

 

 

 

 

 

 

ブランニュー “チェンバロック”、
The Divine Comedyで「To The Rescue」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エリザベスでキュートに

番身近で接触が多く気になる人間関係が親子ですね。
天が与えた縁、その関係がうまくいかないと、感情が揺さぶられ不安が心を支配してしまいます。

子の立場でも親の立場でも、相手に期待が大きいければ大きいほど不満や怒りが出てきてしまいます。

また、自分を犠牲にして相手にしてあげたことが多いと、報われない気持ちが強くなり悲しみが怒りとなりますね。

こんにちは。
親子関係修復自分自身を紐解く愛情カウンセラーのマリアです。

この記事にご訪問くださりありがとうございます。

あなたの親との関係、お子様との関係はいかがですか

結構、親子関係がうまくいかなくて悩んでおられる方が多いです。
中にはあんな親とは、縁を切ると興奮してお電話される方もいます。

今回は、親子関係がうまくいかず、縁を切る絶縁などに関連した記事です。

どうぞここでは回深呼吸して読み進まれてください。

もういい加減に逃げたいと思う方が正常です

ちょっと過激な言葉からのスタートですが、親子関係を出来るものなら縁を切り絶縁したいと思っておられる方もいることでしょう。 それほど耐え難いものを抱えている方もいます。

その人と同じ立場にならないと、その本当の辛さは、わかりません。
が、私も度、縁を切りたくて親から逃げたことがある経験者です。

絶縁を本当は望んではいないのに、絶縁するような環境の中におられる方もいることでしょう。

親から家を追い出され絶縁されたお子さんも実際にいます。

子供の立場では、心に相当な悲しみを抱えてしまいます。

ライフコーチとして活躍されている井口晃さんは、こういいます。
「人生の9割は逃げていい」

01 9割の仕事からは逃げていい
02 苦手な仕事からは逃げていい
03 残業からは逃げていい
04 長時間労働からは逃げていい
05 ガチンコ勝負からは逃げていい
06 計画からは逃げていい
07 完璧主義からは逃げていい
09 自分との戦いからは逃げていい
12 就職からは逃げていい
13 学歴からは逃げていい
14 9割の人間関係からは逃げていい
16 メールからは逃げていい
17 嫌な上司からは逃げていい
19 卒業アルバムからは逃げていい
21 親や教師の価値観からは逃げていい
22 社会の常識からは逃げていい
23 古いものからは逃げていい
27 「お金=悪」からは逃げていい
29 グズグズ癖からは逃げていい
31 根性論からは逃げていい
33 自己犠牲からは逃げていい
34 「ひとりで頑張る」からは逃げていい・・・

ポイントは、残りの割に集中することです。

もし、あなたが思うような結果を出せてないとしたならば、それはあなたに合う環境ではないのです。

そして、そんな環境からは逃げ出して、あなたに合う環境に集中してください。

しかし、嫌な環境から逃げ出すのはいいものの、どこに行けばいいのか分からない、という人もいるかもしれませんね。
そんなときは人に会いに行くのです。

誰でもいいです、日常で出会わないような人に会おう。
と井口晃さんの書籍「人生の割は逃げていい」の中で詳しく語っておられます。

確かになるほどな〜と思いました。
そこにエネルギーが奪われたり落ちたりが長く続くときは、逃げることが、必要なときもあります。

台風が来て危なそうな時は、避難しますよね。
そんなかんじでしょうか。

自然災害は、裂けられないように、天が与えた親子関係も避けることができません。

人は、弱いものです。
なぜ自分がこんな目にあうんだろ。
人は違うのに
何で、自分は親に支配されるんだろう〜と切に思われている方も多いことでしょう。

これは、エネルギー的観点から話すと、エネルギーが強い方に支配されてしまうのです。

または、強い方にエネルギーを奪われてしまうのです。

水が高い方から下に流れるように地球の法則なんですね。
強い方に引っ張られ吸い取られ
エネルギーが落ちて動けなくなります。

そんなエネルギーが不足のときに、戦ったりしたら、答えはもうおわかりですよね自分を守るための絶縁は必要かと思います。

しかし、エネルギーが低下しているときに向き合っても、嫌な気持ちや犠牲者意識が増すだけです。
こんなときは距離をおいて、自分の気持ちを冷静に、自分のエネルギーをフラットにして、親子の縁を切るような絶縁するのかどうかを判断してください。

ただ、実際は親子の縁を切ろうとしても、法律上は絶縁はできません。

しかし、縁が切れ絶縁したと思うことで、心が楽になるのであれば、その時は縁を一旦切り、絶縁状態になったと思うことも必要な時があります。

絶縁したと思うことで心がリラックスして、掴んでいる思い感情が手放なされ、気持ちが前には進みやすくなります

また、思いを手放さないということは、自分が苦しみをもっと望んでいるという状態でもあります。 未成年は別ですが。

それは、相手との問題ではなくなります。
自分の人生をどう創造していくのか自分にそれが問われています。
全責任は自分にあるのです。

あなたは本当に勝ちたいのでしょうか

相手への感情が手放せないのは、親に負けたくない、もしくは不当に扱われたというマイナスな心理状態になっています。

侘びの言葉を相手から得たいのでしょうかもし相手にあやまってもらっても、多分心はすっきりしないことでしょう。 なぜなら本当は仲良くしたいことが本当の究極な自分の思いだからです。

人を負かすことって、けっこうシンドイです。
怒りのエネルギーをつぎ込んでいると、病気にもなりやすくなります。

また、親にあやまってもらうことにエネルギーを注いでいると、自分自身が本当は何がしたかったのか自分のしたいことがわからなくなることもあります。
これは、もってのほかです

人生や親・人と戦うという思いは捨ててみませんか。
縁を切って一時的に絶縁するのもいいです。
考え方をトレーニングして向き合い方を見つけてもどちらでも大丈夫です。

要は自分の人生、そこに正解・不正解はありません。
自分はどうしたいかだけなのです

但し感情の処理をしないと、いつまでもその感情に囚われてしまいます。

そして心身のストレスになってしまいます。

親から逃げて絶縁し、恨んだままの状態だと、自分の存在を否定しているのとことと同じ状態となり、人生の根底が暗いものになってしまい人生が心から明るくなることは少ないです。

立場は違いますが、私も子供がガンになり、亡くなった時は、神も仏もないと心から恨んだこともありました。 人生に希望が持てずに、私もガンになりました。

しかし、私は心のしくみの段階のプロセスをへて、人の協力もありピンチをチャンスに変えてきました。
病気が私の心にチャンスを与えてくれました。
不安神経症だった私にもできました。

最悪な状態の時の心の段階とは、以前の記事でもご紹介したのですが、再度ご紹介します。

精神科医エリザベス・キューブラロスさんが世界的に広めました。

危機的状況のとき
段階・・・否認受け入れることができない
段階・・・怒りなぜ、自分がという怒り
段階・・・取引免れる方法はないのかと試みる
段階・・・抑うつ無駄だと思い、何もできなくなる
段階・・・受容受け入れる境地にいたる

この受け入れる段階になったときに、変化が起こり、人間として精神の成長が起こります。
そのプロセスの間は、さなぎから蝶へ変容するときのような苦しみもあります。

このさなぎが蝶に変容するときは、さなぎは一旦全部溶けて形がなくなるという話を聞きました。
それが真実かわかりませんが、一度捨てることは、前に進むための必要な流れです。

ここで、この感動動画を是非見てみてください。
鷹の生きるための選択です。
鷹ですが、生き方のイメージとして見てみてください。

自分の心のメンテナンスが重要な鍵となります

自分の状態に氣ついておられない方がほとんどです。 自分の顔を自分で、鏡無しでは見れないよなうな感じでしょうか。
自分の状態になかなか気ずいていないことが多いです。

過去の記憶をベタベタ貼り付けてしまっています。
そして大事に大事にしています。

その過去の記憶から物事を判断し感情が湧いていまう。

現象には本来意味がありません。
そのできごとにどんな意味ずけをするかで感情と行動が起こります。

親子の縁を切るような絶縁をすることで、あなたの心が救われるのであれば、それもありです。

ただ、縁を切ってから、そのことでまた苦しむのであれば、それは親のせいではありません。

それがあなたの心の癖です。
問題を作り出すことが習慣になっています。

この心のクセを書き換えないと、いつまでも悩むことになります。
自分の人生を豊かに出来るのは
自分の心だけです。
どう生きるのか心は自分で決められます。

本当は、ご両親から愛されたいという気持ちが本当のあなたの気持ちではないでしょうか
本当はできるものなら恨みたくないですよね。

私もいろんな経験や体験から、何度も人から頑固ですね〜と言われたり、あることを指摘され腹が立ちながら、いろんな体験をし学び自分を変えることができてきました。

恥ずかしながら、あ〜私も昔はひどかったんですよ。

しかし、人は変われるものです。
おかげさまで、今は心も柔軟になり楽しく生きれるようになりました。

ここで、最近ご縁が繋がったクムリソラさんの、歌と動画をご紹介いたします。

あなたのご両親も、こんな思いがあったときもあるのかなと思います。

もし、そうとは思えなくても、自分のこれからの人生を創造してイメージしていきましょう。

あなたの親子関係が、未来のあなたのお子様との関係にも影響を与えていきます。

あなたの状態が鏡として子供に影響していきます。
そしてそのまた子供へ

あなたの心からの思いは、何でしょうか
本当に縁を切り絶縁することなのでしょうかもう一度心を内観してみてください。

あなたが後悔しない選択をしてほしいとマリアも心から願っております。

もし離れることが、そのときは必要でも、きっとそこから変化が起こってきますよ。

自分の人生は自分で決められる。 自分の人生を信じて行動していきましょう。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

人で考えて悩むと苦しいですよね。
心もカラダも負けそうなそんなときは、人に協力してもらい心を癒し、明日をもっとここちよくできるようにエネルギーを高めていきましょう。

あなたの人生を応援しています。

p.s.

期間限定で30分お試し電話カウンセリングを実施しております。
親子関係でお悩みの方は今すぐ下記のページをご覧ください。

p.p.s.

親子関係を好転させ、
より良い人生を送る秘訣を知りたい方は
こちらの記事をチェックしてみてください。

これまでに、親からの夜逃げ、離婚、歳の娘の死の逆境を
強運に転じ自分の2度のガンから奇跡の生還した、心の智慧
心理学、脳科学を使った自分でできるプチワークなどを
無料でお届けしています

今なら”体とストレスの反応シート”と”バースデーパーソナリティシート”思春期の子供が驚くほど変わる親の言葉・表情の出し方のヒント集をもれなくプレゼントいたします

ご登録はこちらをクリックください。

すごいパワーのあるご神木をアップいたします。
満月
あなたにもパワーが届きますように

これまでの親子関係に関する関連記事です

乳幼児期と親子関係の影響

[広告] 楽天市場

  • エリザベスアーデン グリーンティハニードロップス ボディクリーム(500mL)【Elizabeth Arden(エリザベスアーデン)】[スキンケアクリーム 乾燥対策]【送料無料】
  • エリザベスアーデン グリーンティーハニードロップボディクリーム500ml【メール便は使えません】
  • リバティプリント タナローン574Elizabeth エリザベスブラウンブラック【3635049】リバティ
  • エリザベスアーデン グリーンティーハニードロップボディクリーム400ml【メール便は使えません】
  • エリザベス:ゴールデン・エイジ [ ケイト・ブランシェット ]
  • エリザベスアーデン ELIZABETH ARDEN グリーンティ ハニードロップ ボディクリーム 500mL
広告





  • このエントリーをはてなブックマークに追加