IH調理器 読む、いま。読む、先。読む、ほんとう。
今日は久しぶりにお出かけ
丸10日間は引きこもってました・・・
ちょっとした買い物や病院には行きましたがね~
お化粧したのも10日間ぶり~
まずはモールに行って MUJIとで買い物して
ミュゼ・ド・モーツアルトで甘い物買って~
スタバで豆を~
すると豆カードのスタンプがオリガミR6袋入りと
引き換えられるとこまで貯まってた
ダークのカフェベロナRを頂き いつもの豆の会計をすると
店員さんが「あっ!!」と声をあげた
ん???何かしら?
「これ 使われたことありますか?」と いつもより長~いレシート
「アンケートに答えて引き換え番号を記入すると
お好きなトールサイズのドリンクが無料で頂けますよ」と
噂の当たり券です!!
病み上がりに嬉しいプレゼントです
むすこちゃんはドリンクチケットで リザーブRコーヒーを注文して
チケット金額を超えた分の支払いをしたときに 当たったらしい
そんなとこで運使うな~!!国家試験まで取っておけ!!
私はこれでリザーブRコーヒーを飲むことにしよう
嬉しいことでルンルンしながらお迎えに~
そして おやつとお茶を持たせて別荘へ送ってきました
別荘は余程暇なのか こんな写メが届きました
私の共通点 おでこが異常に広い!!
手のひら一枚軽く入ります
シートパックは2枚使いしないと おでこは収まりません
なので~今回は泡パックだそうです
ちゃんから一言
「おでこ広めは 泡パックがお勧めです」
そんな呑気なことできるも今夜までよ~
ネイルオフして挑む闘い 頑張ってね
明日からしばらく不自由生活ですね
微力ですがお手伝いしますから~
昨日の晩御飯 土用の丑の日
ウナギのかば焼き
鹿児島産です・・・が
買い物出遅れました
特大最後の一個に手を伸ばそうとした瞬間
横にいたおばちゃんに先越されました・・・
ウナギは一度水洗いし たれを入れたフライパンで温めました
チーズ?厚揚げ
厚揚げに切り目を入れ とろけるスライスチーズを?して
グリルで焼く
茹でオクラ
錦糸卵
大盛キャベツ
私 ウナギ苦手です・・
だ・か・ら~これで私はスタミナ付けます
仲良しのみんなは知っている
私が昔から高級肉を買って 一人焼肉してることを~
ティファールのフライパンとIH調理器具を使って
ビールが飲みたかったんだけど~
幼馴染のナースちゃんに
「今朝まで薬飲んだんでしょ!今日までは禁酒!!」釘を刺された
けど我慢できずに~
気分だけ 快気祝い!?
IH調理器のアイテムショップ

今日は銘柄量り炊きという炊飯器をご紹介します!
銘柄量り炊きとは
最適な水量と火力で美味しく炊き上げる米屋の旨み銘柄量り炊きIHジャー炊飯器です。
分離して炊飯側はおひつとして、下側はIH調理器として使用できます。
炊飯メニューが7メニュー(無洗米 白米 炊き込み おかゆ 玄米 煮込/蒸し 発酵)と
4つのモード(炊き分け銘柄 新米 省エネ 早炊き)があります。
●蒸発水量※14.8g
●年間消費電力※50.1KWh/年
●1回あたりの炊飯時消費電力量※108.5Wh
●1時間あたりの保温時消費電力量※14.9Wh
●1時間あたりのタイマー予約時消費電力量※1.42Wh
●1時間あたりの待機時時消費電力量※1.41Wh
※家庭用品品質表示法にもとづく「電気ジャー炊飯器」の省エネ法関連表示です。蒸発水量は、1回あたりの炊飯時に炊飯器の外に放出した水の質量で、省エネ法の目標基準値を算出するために用いる数値です。無洗米の省エネメニューで計測。
【IH調理器】
●火力調節・加熱調理:5段階(火力)約80W相当?約1000W・揚げ物調理:5段階(油温)約160?約200度
商品サイズ(cm):幅約22.5×奥行約28×高さ約21.2
本体重量(約):4.2kg
主要材質/ジャー炊飯:ポリプロピレン・ABS樹脂・アルミ/IH調理器[結晶ガラス、ポリプロピレン]
電源:AC100V(50/60Hz)
消費電力/炊飯器:800W /IH調理器:1000W
付属品
蒸しプレート、しゃもじ、計量カップ:白米用(180ml)、無洗米用(171ml)
炊飯容量(最大)・無洗米:[白米]0.54L(3合)・[炊込み]0.36L(2合)・おかゆ[全がゆ]0.18L(1合)、[5分がゆ]0.09L(0.5合)・[玄米]0.36L(2合)
電源コードの長さ:約1.5m
火力調節・加熱調理:5段階(火力)約80W相当?約1000W・揚げ物
さて
銘柄量り炊きIH炊飯器を使用してみました。
これ、新発売されてから年末にテレビでバンバン紹介されたので在庫切れになりやっと手に入ったものです!
お米の量と銘柄に合わせた最適な水量をお知らせしてくれ
3層+コーティングの極厚銅釜で釜全体を一気に加熱して炊き上げます。
主要な31銘柄を最適な火力と時間で旨さを引き出し炊き上げてくれます。
お水の自動計量の様子。

4つのモード(炊き分け銘柄 新米 省エネ 早炊き)があります。
そして炊飯メニューが7メニュー(無洗米 白米 炊き込み おかゆ 玄米 煮込/蒸し 発酵)あります。
これは便利。
やっぱり、忙しい毎日は快適な家電をバンバン使うのが正しいですね!
この炊飯器なら、ご飯の用意がめんどくさい時も
家の食べているお米の銘柄選んでお水も自動計量したりゲーム感覚でできるので
家族に頼んだら喜んでやってくれそう!
IH調理器満載!通販ショップ
どーもー、ブログを書くのって意外と手間だと感じ始めた今日この頃。。。

(味の好みは人それぞれですからね?アシカラズ)












